ロゴマークを塗装する色によって、大きく印象が変わります。色ごとにどのような印象の違いがあるのか把握して、塗装について考えていきましょう。実際にロゴマークを見た方にどう思ってほしいのか考えて色を決める必要があります。

イメージの違いを押さえたうえで、より効果的なロゴマークを作成することが戦略の1つです。

ネクタイをモチーフにしたロゴマークの使い方

デザインより色が大切

ロゴマークにとって、一番大切なのはデザインだと思っていませんか?ですが塗装する色の違いによって、人々の印象は大きく変わります。実は目で見る情報のうち、色から得る情報は80%になります。視覚情報の多くを占める色だからこそ、どのようなカラーを選ぶかという点で人々のイメージが大きく変わるという点を押さえておきましょう。

塗装前に色選びに慎重になることは、企業戦略でも大切なポイントです。色ごとにどのような印象を持たれやすいのか確認したうえで、色を決めることが大切です。

多くのロゴマークに使われる赤

国内の企業のロゴマークにおいて、一番多く使われている色が赤です。赤には交感神経を刺激して、興奮作用を高める効果が期待できます。食欲増進や購買意欲アップにもつながると考えられていることで、ロゴマークの定番カラーになっています。

さらに生命力や行動力などをイメージする色でもあるため、力強い印象を与えるのも赤ならではの特徴です。

爽やかさや知性の青

ロゴマークを見た人が興奮するよりも、冷静になってほしいという場合もあるでしょう。そのような場合には、エネルギーを感じさせる垢ではなく、冷静にさせる効果が期待できる青をロゴマークの塗装に選ぶのも1つの手です。

爽やかさや知性を感じさせる効果も期待できる青は、IT系の企業のロゴマークで採用される場合が多く見られます。パソコンメーカーやSNSなどのロゴマークでも使われています。

強く訴えるなら黄色

黄色は、信号や道路標識、工事現場などの危険を知らせる色として多く使われているカラーです。危険を知らせる色といわれると悪い印象を持つ方もいますが、実際には視覚に強く訴える効果が期待できます。またにぎやかさや希望、元気な印象を与える効果も期待できるため、見た人のテンションを上げたいという場合に適していると考えることも可能です。

緑は癒し効果が期待できる

自然を表すカラーである緑も、ロゴマークの塗装に使われることが多いカラーの1つです。緑には興奮を沈めて、癒し効果が期待できるという特徴があげられます。

落ち着いた雰囲気の企業のロゴマークに使われることが多く、コーヒーチェーン店などのロゴマークのカラーで使われていることもあります。

女性的なイメージを持たせたいならピンク

女性向け商品やベビー用品などのロゴマークの場合には、女性的なイメージが強いピンクを使うのも1つの手です。女性的なイメージが強いピンクには、安らぎや癒し、親しみやすさなどの印象を与える効果が期待できます。

商品を利用する方がどのような属性かという点に注目して、ターゲット層に合ったロゴマークのカラーを選ぶことが大切です。

万人受けを目指すオレンジ

多くの方に幅広く受け入れられるカラーを選びたいなら、オレンジという選択肢もあります。オレンジは赤と黄色の中間色で、万人受けするだけではなく、活気や親しみやすさなどのイメージを持ってもらうことが可能です。

親しみやすさを売りにしている企業のロゴマークに採用されることが多いカラーというのも、オレンジの特徴の1つです。

紫は高級感を持っている

ロゴマークでは、高級感や上品な印象をアピールしたいということもあるでしょう。高級感や上品さをアピールしたいなら、紫での塗装を検討しましょう。同じ紫でも、色の濃さなどによって印象が変わるため、カラーバリエーションを比較しながら検討することが大切です。

自社が持ってほしい印象に合った色の濃さを選ぶことで、持ってほしいイメージとロゴマークの印象が一致しやすくなります。

業種からカラーを考えよう

ロゴマークの塗装に利用できる色が多いと、どのような基準で選んだらいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。そのような場合であれば、業種からどのような色が適しているのか考えていくのも1つの手です。例えば植物を扱う業種なら緑系、水や空調設備などに関わる会社は青系というように、業種のイメージに合った色を選ぶことも可能です。

業種とかけ離れた印象の色をロゴマークの塗装に使ってしまうと、業務内容が伝わりにくくなる可能性もあるので注意しましょう。

企業にどのようなイメージを持たれたいのか

ロゴマークのカラーによって、人々の印象が大きく変わることもあります。そのためロゴマークのカラーを決めるなら、どのような印象を持ってほしいかという点に注目することも大切です。例えば優しい雰囲気を出したいならピンク、活動的な印象を持ってほしいならオレンジというように色を選ぶこともできます。

実際に色を決める前に、企業のコンセプトや方向性を確認しましょう。コンセプトや方向性が決まっていれば、それに沿った形でロゴマークの塗装について考えていくことが可能です。

複数の色を組み合わせよう

ロゴマークは単色でシンプルなものにするのではなく、複数の色を組み合わせて作ることも可能です。複数の色を上手に組み合わせることで、ロゴマークの印象を変える効果が期待できます。ただしロゴマークをどのような場面で使うのかという点を考慮して、複数の色を組わせることが大切です。

複数の色を組み合わせたものでも、封筒に印刷する際は背景色が限定されるもしくは単色での印刷になる可能性があります。複数の色を組み合わせるときには、背景や単色のときでもイメージが大きく変わらないように注意することが大切です。

塗装はプロに任せるのも1つの手

複数の色を使ってロゴマークを作るのは、簡単なことではありません。バランスの良い色の組み合わせを考えても、なかなか決まらないこともあるでしょう。そこで人々の印象の良いロゴマークの塗装をするために、プロに任せるという方法もあげられます。

プロに相談することで、理想のイメージに近くバランスの良いカラーを提案してもらえます。

色が与える印象を考えること

ロゴマークの塗装に利用するカラーによって、人々の印象が大きく変わります。色ごとにどのような印象を持たれるのか理解して、ロゴマークに使うカラーを考えていきましょう。業種別や企業に対して持ってほしいイメージから、使うカラーを決めることも可能です。

また単色ではなく複数のカラーを組み合わせることもできますが、バランスの良い組み合わせを目指すならプロに相談することも1つの方法です。